田舎で幸せ投資生活

平均的な収入の共働き夫婦が夫婦仲良く節約・投資を通して資産づくりをしていくブログです🐝

わたしの投資戦略

f:id:Hacchi365:20211029202604j:plain

 

少し前に年間配当金が50万円(税引前)を越えたので 記念にTweetをしたらたくさんの方からいいね!をして頂きありがとうございます🙏✨

新しくフォローしてくださった方もいらっしゃるので再度私の投資スタイルを記事にしようと思いました😊

 

 

基本の投資戦略

私の基本戦略はインデックス投資をコアとして効率的に資産を増やして、高配当株式(日・米)をサテライトとして安定的にお小遣いをお金に稼いでもらう戦略です💰💕

 

f:id:Hacchi365:20211029212944p:plain


コア・サテライト運用とは、安定的に運用する『コア』部分と、積極的に運用する『サテライト』部分を分けて考える投資戦略です。
『コア部分』で中長期的な安定収益を期待し、『サテライト部分』では投資タイミングを図りながら比較的高いリターンを目指して運用するものするものです。


それではひとつづつ詳しく説明していきます。

 

コア戦略(インデックス投資

 =iDeCo、つみたてNISAなどをフル活用してインデックス投資を長期的に行なう

 

毎月の内訳

【毎月14.6万円の投資信託を購入】

①つみたてNISA(妻)

→3.3万円/月×20年間 利回り4% 約1200万円

⇨使用目的:子ども(2人分)の大学費用に充てる

②つみたてNISA(夫)+投資信託

→3.3万円/月×20年間+3.4万円/月×20年間 利回り4% 約2450万円

⇨使用目的:夫が60歳になったら残りの住宅ローンを全て払う+もし余れば修繕費の積立金にする

iDeCo(2人分)

→2.3万円/月×30年×2人 利回り4% 約3200万円

⇨老後資金の足しにする

つみたてNISAやiDeCoにある程度使用目的を作っている理由は3つあります。

使用目的を作っている理由

①お金を増やすのが手段ではなく目的になってしまうとお金はあるけどボロボロの家に住んで楽しみが何もないという味気ない人生になってしまうの可能性がある

お金があっても楽しみゼロの人生は嫌だ・・・😓

 

②死ぬ前に一番お金持ちになっても仕方ないけど使用目的がないと死ぬ前に無駄遣いしすぎてしまうかもしれないから

ケチケチじいちゃんが死ぬ直前にお年玉として100万円を配りまくるという事件が昔あったらしい😇笑

 

③子どもへの教育はお金をかけたからといって100%成功する訳ではないが私自身に親に教育をかけてもらったことが一番の贈り物だと思っているから🎁

自分の中で上限があるからお金の掛けすぎも防止できて一石二鳥🦢💕

 

では次にサテライト戦略にいってみましょう!

 

サテライト戦略(日・米高配当株)

 =日本の高配当株・米国のETFを中心にして50代までは最投資して60代からは生活費の足しにする予定

⇨目標:50代で年間300万円(税別)の配当金をGETしたい💰!

 

毎月の内訳

①毎月のお小遣いや臨時収入で高配当の端株を購入

②市場全体が下がったときに単元で追加購入

インデックス投資と違って高配当投資はわたしのお小遣いの範囲内(2万円)か大暴落したときしか買わないのでほとんど入金がありません。

 

高配当の基準

✅購入時の利回りが3.5%以上

(3.75%以上だとなお嬉しい)

✅お得な優待とか使用頻度の高い銘柄は配当と優待利回りを合計して4%以上あると購入することも

✅毎年売上高が増えている

↓特にあると嬉しい🌸↓

自己資本比率50%以上

✅ROE8%以上

 

なぜ高配当株?毎回配当所得として税金取られちゃうじゃん!!っと思った人もいるかもしれません。私が高配当株をしている理由を3つあります。

 

高配当株をしている理由

①複数の収入があると精神的に楽!

私たち夫婦はいまの仕事・いまの会社が好きでワークライフバランスも取れているので現在転職する気がありません。

そのため急激な給与UPは望めないのでその代わり収入を複数化して精神的にもお財布的にも安心感が得られる高配当があっていました。

 

②女性なので育児や介護など外部の影響で働けなくなる可能性がある

これからは男女平等!とか育児・家事を分担しよう!っと言っていてもまだまだ現状は何かあればお母さんが保育園から呼ばれますし、親だってボケれば一緒に住んでる息子や嫁より遠方の娘を呼び出します。(介護は祖母で経験済み)

そんな時に少しでも定期的な収入があれば精神的負荷が軽減できると考えています。

 

③配当金をiDeCoやつみたてNISAの原資に充てられたら無限投資できる!?笑

はじめは数百円、数千円の配当金も増配や持株を増やしていくことで年間数万円、数十万円になります。そうすればその配当金でつみたてNISAを毎月買えば毎月の給与所得に減らさずに投資信託を買うことができます✨

嘘みたいかもしれませんが私も少し前に年間配当が50万円(税引き約40万円)を超えたので無理な金額ではないのです・・・!!

 

番外編;もしもの時のための現金

どんなに投資がいいと言っていても何かあったときにすぐに引き出せるようにある程度現金も持っていたいですよね。

私たちは保険を最低限しかかけていないので、他の家よりも現金を多く持っていたいと考えています。なので直近の目標は1000万円を現金で貯める💰!

(最近車を一括購入したので現在現金は400万円になりました😂泣)

それ以上はインデックス投資に回すようにして1000万円はクロス取引のお金として優待銘柄を取るのに利用したいな😊

でもクロス取引の争奪戦が激化していて大変そうだからあまり期待はしせません・・・😇

 

この3つを意識して節約と投資を続けたおかげで約2年で資産を1000万円から2000万円にすることができました✨

 

365hacchi.hatenablog.com

 

是非とも皆さんも自分に合ったやり方で資産を増やしていってください🙏✨

それではまた次回のブログで👋💕

退職金から生き方を考える〜50代外資系MRおじさんの話〜

退職金から生き方を考える〜50代外資系MRおじさんの話〜

 

「年収の1/4ですよ!1/4!!」

よく顔を出してくれるMRさんからの衝撃的な数字だった

60歳で1回定年退職した後再雇用で働いたら年収1/4ですよ!先生!住宅ローンもあと3年残ってるし絶賛転職活動中です😡

社長は苦笑いで話を聞いてるけど、60外資MRの相場を考えるとそこそこ妥当な額なんだと思う

 

説明会の終わりに社長とおじさんMRさんと世間話をしていたらもうすぐ定年になるので退職金と再雇用の話になっていたようで横で聞いていた私はびっくりしました

 

【びっくりポイント】

①定年退職金って下がってるとは思ってたけどMRさんが愚痴言うくらい下がってるの!?

②いまの50代の人って60歳定年なんだ!ってか再雇用ってそんなに下がる!?

③住宅ローンまだ残ってるの!?ってかその住宅ローンって退職金で賄えないのかな?

④エリア1位の売り上げのMRさんでもめっちゃ年収下がるとかうちらの世代ってどんな扱いになるんだろ・・・?

 

そして人生の先輩(おじちゃんMR)の話を聞いて、20代・30代の立場に置き換えたときにどういう人生設計をしたらいいかまとめてみました

 

①まず日本の退職金の平均推移平成15〜平成30年の15年間で700万位退職金が減っていした😨

https://www.nomura.co.jp/el_borde/real80s/0036/

 

②政府は年金問題を少しでも解消するために70歳まで雇用するように会社に働きかけていますが、再雇用での収入は定年前の4割〜6割だそうです。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK222QX0S1A220C2000000/

このデータからおじさんMRが現在どれだけ収入が高いのか想像してしまいます・・・😂

 

③私の個人的意見ですが!

借入金にもよると思うけど①と②の情報を比べてみて地価が高い都市部で家建てていて退職時に退職金とは別に数千万円の資産を作っておかないと、住宅ローンを支払えても生活防衛資金が無くて安心な老後生活とはならないと思います。

 

④日本政府は国民に副業などを推進して収入の複数化や所得UPを促しています。

20代・30代の若い世代は会社に貢献してやりがいを感じることはとても大事ですが、会社や業種が変わっても通用する資格やスキルを持つことも大切になると思います。

また個人の発信力を強めて価値を高めることも並行してやっていくべきだと思います。

また若い頃からつみたてNISAiDeCoを利用して資産形成をすることで退職金をアテにせずに60歳で定年生活を楽しめたりもっと若い年齢でFIREできるように計画していきたい。

 

Twitterにも書いたけどし3つの資産を意識してバランスよく育てていくことが大切だと思います。

 

あと自分の気持ちを整理して相手に伝えるのが苦手なのでブログやTwitterなどSNSを通じて自分の伝える練習をして行きたいな。

久しぶりにブログを書いてみたけど書き方忘れたし言語化するって難しいですね😅

でも難しいからこそ成長がみえやすい!っとプラス思考でまたブログ頑張ります💪

 

 

2021年1月末のポートフォリオ💹

f:id:Hacchi365:20210131201047j:plain



こんにちは|・∀・)ヒョコ

はっちです|(・∀・)バーン!!



去年は全然ブログを更新しなかったですが、2021年は更新するぞー!!っと意気込んでもう1ヶ月も過ぎてしまいました:(;゙゚'ω゚'):

ナンテコトダ...



日々更新しているブロガーさんYouTuberさんがどれだけ凄いか尊敬する日々です(´・∀・`)スゴイネー



まぁそんな前置きは置いておいて、2021年1月末のポートフォリオと含み損益を発表したいと思います(о´∀`о)



先ずは夫名義の口座1つ(楽天証券)と私名義の口座2つ(SBI証券とネオモバイル証券)の全体の含み損益を発表しまーす(`・∀・´)



【日本個別株 含み損益】

夫名義(楽天証券):−78,373円

f:id:Hacchi365:20210131183556j:plain


嫁名義(SBI証券):−13,130円

f:id:Hacchi365:20210131183629j:plain


嫁名義(ネオモバイル証券):+129,262円

f:id:Hacchi365:20210131183648j:plain


\\\合計:+37,759円///

ギリギリ含み益出てて良かったー\(^o^)/💕


1/29は前日比−534円安で日経平均が28,000円を割り込んでしまってポートフォリオがマイ転するかも!?っと心配していましたがなんとか含み益のままで一安心しました(о´∀`о)🍀



個人的にはネオモバイル証券で色んな株を少しづつ買っていたりして、もし含み損が出ても少ない被害で抑えられたのが良かったのかもしれません(о´∀`о)

(逆を返すと利益も少ないのだけれど...( ;∀;))



保有銘柄】

f:id:Hacchi365:20210131193835j:plain

f:id:Hacchi365:20210131193849j:plain


投資信託

719,997円(+93,173円)

f:id:Hacchi365:20210131194846j:plain


iDeCo

夫名義:459,999円(+74,547円)

f:id:Hacchi365:20210131195122j:plain


嫁名義:499,555円(+52,958円)

f:id:Hacchi365:20210131195338j:plain


投資信託iDeCoは順調に増えてくれてありがたいです(´∀`人*)💕


今後も投資信託は毎月14.6万円購入し続けて老後の年金不足の足しにしていきたいと思います(*^ω^*)




ここまでブログを読んでくださってありがとうございました( ^∀^)!



来月もポートフォリオもブログに書けたらと思います。

また来月もよろしくお願いします(´∀`人*)

ありのままでやってみます

f:id:Hacchi365:20201215143510j:plain

 

 

お久しぶりです( ^ω^ )ヘヘ

Twitterばっかりやっていて全くブログを書いていなかったはっちです( ;^ω^ )ヘヘヘ

 

去年の今頃まではブログ収入もらえるように頑張るぜ🤓✨!!っと意気込んでいたはっちでしたが、1ヶ月ちょっとで挫折、、、○rz ナサケナイ

 

ブログから離れてTwitterを細々と続けていてTwitterもどこまで続くのかな😹?っと思っていましたが何んとか細々と続けてこられて4000人以上の方にフォローしていただいて感謝感謝です🙏✨

 

2020年は仕事・プライベートで色んな変化があり来年30歳を目前に自分の人生を振り返るキッカケにもなりました。

 

 

 

 

 

 

約30年の人生を振り返ったツイートには多くの方からいいね!やコメント・リツイートを頂いて感謝しても感謝しきれない気持ちでいっぱいになりました😢

 

決して楽しい内容じゃないし他人から見たら「不幸自慢かよ🙃」っと思う方もいらっしゃると思いますが、『偉いと思う』と言っていただけたり『自分も似たような経験をしたことがあります』っと声をいただいて今までは良い記事を書かないと😠😠😠ゴゴゴ.…っと空回りしていましたが、ありのままの私で良いんだ🤗💓ハッピーと思えるようになりました。

 

素敵な気づきを与えてくれた皆さんにこの場を借りて感謝します😊🙏✨

 

 正直銘柄の説明とか人様に説明できるレベルではないので「はっちはこんな感じで選んでみたよ!」「私の家のレベルはこんな感じでこれくらい毎月積み立ててるけど意外にイケるよ👍✨」と言った感じで友達にお金の話をする感じでブログを書き続けられたら良いなーっと思っています😊

 

ゆるゆる更新になると思いますが今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️

中古ブルーバを買ってみた!!

 f:id:Hacchi365:20200131213054p:plain

 

こんにちは、はっちです。

今回は1月に買った中古のブルーバの口コミを書いていこうと思います!!

 

 

ブルーバ初体験!

私は掃除が苦手&好きじゃないので自動拭き掃除機のブルーバちゃんを購入しました!

 

見た目はとってもシンプルで機械のボタンが3つだけ

 

電源を入れて水拭きボタンか乾拭きボタンのどちらかを押すと勝手に走り出してくれる!!

 

今回は水拭き用のクイックルワンパーをセットして乾拭きボタンを押してスタート!(可愛い)

 

最初は恐る恐るゆっくり走るけど、ちょっと慣れてきたら走るスピードが上がるところとか可愛い(尊い・・・)

 

壁やベッドの脚にぶつかると少し下がってから方向を変えて動き出すという小動物のような動きに10分くらいずーーーーっと見てました

 

ジー👀👀ーッ(夫婦でブルーバ観察)

 

ベッドを購入するときにルンバやブルーバが通れるように脚に長さがある物を選んだのでベッドの下もスイスイ走る姿が可愛くて夫婦でベッドの下を覗いていました

 

(あ、ブルーバちゃん潜ったね)

(ちゃんと出てこれるかな?)

(あ、脚にぶつかって困ってるね)

(本当だね!助けたほうがいいかな?)

(あ!!動き出したね!)

((良かった~))

 

 

\\可愛い!!!//

ジー👀👀ーっ(10分間)

 

 7畳の寝室を30分以上かけて拭き掃除してくれました

 

手で触ってみた感じもサラッとしていて人がクイックルワイパーをかけてくれたようでした。(うん!いい感じ😊)

 

ただやっぱりロボットが掃除するので部屋の端の埃がまだ取れていなかったりしたので、時間があるときは何回かブラーバちゃんに拭き掃除してもらうのがオススメです!

 

ブルーバのメリット(おすすめポイント)

①稼働音がそこまで大きくないので一緒の部屋で使用していてもTVなどが観れる

 

②乾拭きモードと水拭きモードがあるので使い分けができる

 

・乾拭きモード→埃とか集めやすい

・水拭きモードor水拭き用ウエットシート+乾拭きモード→フローリングのベタベタ感も取れる

 

③ひとりで家事をしていたらつまらないけど、ブラーバが横で掃除してると一緒に掃除してるみたいでやる気が出る(気持ちの問題なんですけどね。意外に大切。笑)

ブルーバのデメリット

①クロスを使用した場合は毎回洗うのが手間
 
②水拭き用ウエットシートを使用した場合は毎回数円〜数十円かかる
 
③ルンバと違って自らが充電スポットに戻らないので部屋で倒れていたら(止まっていたら)救出して充電してあげないといけない(だがそれがまた可愛い・・・笑)
 

ルンバじゃなくてブルーバにした理由

こんなにブルーバちゃんを溺愛している私ですが実は最初はブルーバではなくルンバを購入するつもりでしたが2つの理由でやめました

 

①ルンバは稼働音が大きいので体調が悪い日に代わりに掃除してもらおうとしても、音が気になるのは精神的に負担なのでやめました

 

②いま住んでいる賃貸が築20年で部屋と部屋の間に約3cmの段差がたくさんありルンバを置いても部屋と部屋の行き来が出来ないのでいまの家には4・5万円のルンバは要らないかなーっと思いました

 

中古のメリット

中古ブルーバはメルカリなどで半額近くの値段で出品されているので試しやすい!!(なぜかルンバはなかなか半額まで値落ちしにくい)

 

もし使ってみて合わなかったら送られてきた箱に詰め直してすぐに出品できる(届いた箱や緩衝剤は3ヶ月くらい置いておきましょう)

 

終わりに

まだ1ヶ月しかお陰さまでブルーバちゃんは大活躍中です!!

ひとり暮らしの人も専業主婦も共働きの人も子育て中の人ももっともっとズボラで手を抜けるところは抜いてもっと楽しいことに時間を使えるようになって欲しいと思って記事を書きました☺️💓

 

少しでも役に立てたら嬉しいです!

ではでは!

みんな幸せになーれー

 

 

 

【1000円もらえる!!】三菱UFJ銀行の通帳を紙⇒アプリに変えてみた!

f:id:Hacchi365:20200125214348j:plain

 

こんにちは、はっちです!

 

今回は最近使っていなかったUFJ銀行の口座を使って、1/24から始まった10万人限定で三菱UFJ銀行の通帳を紙からスマホアプリに変更すると1000円もらえちゃうキャンペーン!をやってみた感想を記事に書いてみました。

 

 

キャンペーン概要

 

(1)2020年1月23日時点で三菱UFJ銀行普通預金口座を開設済で、かつEco通帳未契約

(2)キャンペーン期間中にEco通帳に切り替えを完了

(3)キャンペーン期間中、キャンペーンサイトから参加登録を完了することが条件です。

また、Eco通帳を申し込むには「三菱UFJダイレクト」(インターネットバンキング)の契約が前提となりますので、未契約の人は申し込む必要があります。1000円は3月末ごろに三菱UFJダイレクトの代表口座(普通預金口座)に入金されるとのことです。

 

最初にこちらのサイトから事前にキャンペーン登録する必要があるので注意してください!!↓↓↓

https://www.bk.mufg.jp/info_cam/202001_eco_tsuchou/index.html?banner_id=b431042

 

 

キャンペーン登録のやり方

 

f:id:Hacchi365:20200125214459j:plain

 

名前(カタカナ)、メールアドレス、Eco通帳に切り替える口座番号を記入して同意ボタンをクリックします!!

 

※キャンペーン申し込み後1年間はEco通帳は解約できないので注意してください!!

 

f:id:Hacchi365:20200125214514j:plainf:id:Hacchi365:20200125214532j:plain

 

キャンペーンが終わったら下のURLよりEco通帳の申し込みをします↓↓↓

https://www.bk.mufg.jp/sp/tsukau/eco_tsuchou/index.html

 

Eco通帳のログイン画面

 

f:id:Hacchi365:20200125220634j:plain

 

 ホーム画面

 

f:id:Hacchi365:20200125220716j:plain

 

やってみた感想

 

手元に通帳さえあればキャンペーンの登録もECO通帳への切り替えもインターネットで出来て直接銀行に行かなくてもいいのが楽でよかったです😊!

 

ただアプリでの入出金明細は直近30日間が表示されるようで期間を指定すれば過去の明細も見れますが、申し込み後の入出金明細は25カ月前までしか見ることが出来ないようです。

それ以降の過去10年分のデータは申し込みをしないと見れないらしい。

※1回の指定期間は最大5年まで、1口座につき1日3回まで申し込み可能⇒1回に10年分のデータが欲しい時は2回申し込みをする

※発行手数料は指定期間・回数にかかわらず無料

 

 

それは少しめんどくさいなー(;・∀・)

 

 

Eco通帳に変える前の情報は結局通帳を見ないといけないので切り替え直後はそこまで恩恵を感じられず・・・

個人的には自分用のお小遣い口座ならEco通帳に切り替えてもいいけど、給与口座ややりくり口座など家庭の重要な口座にはあまりオススメしないかなー🤔?っという印象でした。

 

 

ただマイナス金利が続いている中で、国に毎年印紙税として通帳1冊200円も銀行が負担していることを考えると他の銀行でもEco通帳の波はこれから広がっていくと思います。

 

また20代・30代の友達と喋っていると銀行のキャッシュカードは使うけど通帳に全然記帳してないという子が多い印象です。

友達曰く、残高はお金を引き出したときに残高照会の紙を出したらわかるし、スマホアプリでも確認できるので通帳の必要性をあまり感じていないようです。

 

そういった若い世代の人たちがドンドンEco通帳に変えてもらえれば銀行の支出も減って純利益が少しでも増えるのならば株主としてはとても嬉しいのでぜひぜひ浸透していって欲しいものです😊

 

 

結局は株主にちゃんと配当を出してくれたらOK(*‘∀‘)!!!

 

 

それでは、次の記事でお会いしましょう!!!

さよーならー👋

 

1年間の総生活費💰!【2019年】

f:id:Hacchi365:20200114130028j:plain


こんにちは、はっちです🐝

 

今回は2019年にかかった支出を全て記事に書こうと思います!

 

まずはDINKs1年目の1年間の総支出の金額を発表したいと思います!

 

\\\じゃーーーーーーん!!!///

f:id:Hacchi365:20200111151654j:plain

合計:4,030,871円!!!

 

 

 

高っ∑(゚Д゚)!!!!!

 

え(・∀・)?

一応節約を心がけてたと思ったんやけど....

 

全然ダメダメやん(´;Д;`)!!

 

 

_(┐「ε:)_....セツヤクシテルッテウソツイテゴメンナサイ

 

 

反省の連続ですが2020年の支出を減らすためにも

【どの項目の支出が多いのか・どのように改善するのか】

ここのポイントをしっかり分析していこうと思います!!

 

ヒィヤゴー!!!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=_(┐「ε:)_ズズズズズッ

⚠️ε=はオナラではありませんw⚠️

 

 『支出の内訳一覧』

f:id:Hacchi365:20200111155909j:plain

 

f:id:Hacchi365:20200111155954j:plain

 

【家賃+駐車場代(2台分)+水道代】

 

年間支出:962,135円

(月平均:80,177円)

 

家賃自体は駐車場代込み75,840円ですが、町内会費980円/月と家賃の引き落とし専用に作らされたオリコゴールドカードの年会費などで月平均すると80,177円になりました。

 

結婚する前にもっとお金の知識があれば、もう少し割安物件にしましたが、駅から徒歩7分圏内で駐車場代も入ってこの値段はとても気に入っています( ^ω^ )💓

はち男もいまの住まいを気に入っているのでここ数年はこのままで頑張ろうと思います。

また水道代を家賃と一緒に引き落とされるのでお金の管理がしにくいので少し困ってます😂

 

一旦予算はそのままの金額で組んで様子を見ようと思います。 

 

年間予算:970,000円

(月予算: 80,833円)

 

【交際費=お小遣い費】

 

年間支出:560,000

(月平均:46,666)

 

お小遣い費は夫婦でお互い20,000円/月としています。

はち男の趣味がテニス🎾なので毎月10,000円のテニス教室費+テニス用品をお小遣い費から支払ってもらっています。

 

2019年の途中までは20,000円/月だけで行こうと思ったんですが、はち男が「どうしても毎月20,000円だけだと赤字が出る月があって困ってる...(´;ω;`)タスケテ」っということだったので夏と冬にボーナスとしてお小遣いとは別に30,000円づつ支給することにしました😊

 

私は無趣味で欲しいものも無いので友達とのご飯代以外は貯金していましたが、2020年はネオモバイル証券で個別株を買っていきたいと思います🙋‍♀️✨

 そのため2020年は交際費が600,000円に増加予定ですw

 

でも、お互いの楽しみも確保するべきだと思うのでここは子供ができるまでは減らす予定はありません。

 

今年度予算:600,000

(毎月:50,000)

 

【食費 (食材費+外食費)】

 

年間支出:517,736

(月平均:43,144)

 

正直、大人2人で約43,000/月の支出は高いなーって思いました😭💦

疲れて帰ったときにご飯を作るのが面倒くさくて何となく外食に行ってしまうことが多かったのが要因のひとつだと思います。

 

また結婚を機に産地の表示とかを気にしすぎてなんでも国産がいいかなっと思って買ってしまっていたので、すべて国産に拘るのではなく適材適所で食材のコストダウンも図ろうと思います。

 

ただし食は健康に直結するので家の中で作る食材費の過剰なコストカットは避けて、外食費を優待券などを活用してコストカットしていきたいと思います🙋‍♀️

 

 

 年間予算:420,000円

(月予算:35,000円)

 

【趣味・娯楽費(冠婚葬祭費+お互いのプレゼント代+手土産代)】

 

年間支出:398,840

(月平均:33,236

 

 

うええええんД`)

 

なんでこんなに使ってんだよ〜〜;∀;)ジブンオロカナリ‼︎‼︎

 

 

金額だけを見たら何にお金を使っているか全然わかりませんでした・・・

 

ただ、お互いの誕生日プレゼント(予算:2万円づつ)+クリスマスプレゼント(1.5万円づつ)+お葬式2回+結婚式2回などなどイベントはとても多い年だったと思います。

 

ただ2020年はお小遣い(夏・冬ボーナス)を実施するのでクリスマスプレゼントは廃止しようと思います🙋‍♀️

節約を始めてからビックリするくらい物欲も無くなって、クリスマスも誕生日も物より株が欲しいくらいです🤣

 

はち男も現金の方が使える物の自由度が増えて良いと思います。

 

2020年は結婚式が4回出席予定がありお金が大量に無くなることが予想されますが、払うところはケチらずヘアセット・交通費など節約できるところで頑張りたいと思います!

 

年間予算:276,000円

(月予算:23,000)

 

 

【通信費 (携帯×2台分+ネットの固定回線+NHK受信料)】

 

年間支出:308,709

(月平均:25,725)

 

 

毎月25,000円以上は相当家計を圧迫していますね...(´ω`)ウーン...タイヘンコマリマシタ

 

 

対策として・・・

・ネットの固定回線をポケットwi-fiに変更する

・携帯を格安SIMに変更する(UQ楽天モバイル)

NHKは年払い(24,770円)にする(実行済み)

 

こちらの対策をすべてすれば通信費は10,000円以下にできると思うのでその方向で頑張ってみたいと思います🙋‍♀️!

 

年間予算:144,770

(月予算:12,064)

 

【日用品】

 

年間支出:297,579

(月平均:25,725)

 

 

日用品も高すぎやでД`)

 

記事を書きながらめちゃめちゃ凹んでいます_(ε:)_モウベコベコデスワ

 

 

日用品の支出の大きな要因として楽天セールの際に買い周りポイントが欲しくて今すぐに必要では無い日用品を買い込んでしまったことが考えられます。

 

せっかくセールしてるから買わないと勿体無い!!っと焦って買った日用品の中でまだ消費できていない物がいくつあるか...😱💦

 

これは無駄な支出+部屋が片づかないというWパンチで家庭を悪くしてしまう原因だと思うので2020年は改めていきたいと思います。

 

対策としては・・・

①必要以上のストックを持たない

②無駄なセールには参加しない

株主優待で日用品がもらえる株を購入するorクロス取引する

④イオンのプレモノやローソンのポン活で日用品をゲットする

⑤本当に必要な物をリスト化して無駄な物を買わないようにする

⑥どうしても購入する場合はウェル活やポイント還元など活用する(但し、ポイントを貰うために手間をかけすぎないこと)

 

①〜⑥の対策でどこまで支出を抑えられるか未知数ですが、目標は15,000円/月とします。

 

年間予算:180,000

(月平均:15,000)

 

【自動車 (ガソリン代+重量税以外の諸経費)】

 

年間支出:243,616円 

⚠️1台分のみ⚠️

(月平均:20,301)

 

みつばち家では車を2台利用していますが、私が運転する車は会社の社用車を利用させてもらっています(月5,000円支払い 給料天引き)。そのためこちらの金額は乗用車1台分の金額です。

 

勤務先には色々と便宜を図っていただいて社用車(ガソリン代+税金+保険込み)をお借りしているので大切に使わせていただいてます。

 

 

\\社長!!ありがとうございます!!//

^∀^)コレカラモクルマカシテネwww

 

 

改善すべきははち男の車🚗の維持費ですね。

 

 

問題点として・・・

 

JA共済自動車保険に加入していて年67,800円も払ってる

②ガソリン代が毎月1万円近い(辛い😭)

③タイヤ交換とか車検とかもっと安いところでして欲しい

 

対策として・・・

 

①ネットでもっと安い自動車保険があることを説明。ほぼ同じ保証で1・2万安くなることを伝えたが理解してもらえず💔

意外に頑固で何度言っても賛成してもらえなかったので、せめて補償対象を「26歳以上のすべての人」から「本人限定or本人+家族or30歳以上のすべての人」にしてもらえないか時間をおいて交渉予定🙋‍♀️

 

楽天ポイントが付くガソリンスタンドを出来るだけ利用する。でもやっぱりガソリン代が高くて悔しいから出光興産の株を買って株主になって配当金を徴収する。


出光興産を2900円の指値で100株注文中なので早く手に入れたいです。笑

 

 

会社から利益を吸い取ってやんよ〜〜(・∀・)‼︎‼︎

 

 

③こちらも購入した車(FIAT)のディーラーさんのところが良いと強く希望しているので、子どもが生まれて車を買い替えた段階で再度説得してみる予定です👶

 

年間予算:220,000円

(月予算:18,333円)

 

【保険】

 

年間支出:188,600

(月平均:15,716)

 

『内訳』

(夫)JA共済の生命保険:180,000円

(夫)都道県民共済保険:4,200円(12月分)

(妻)都道県民共済保険:4,400円(11・12月分)

 

はち男は結婚するまで生命保険+医療費保険料を年間180,000円をかけてましたがDINKsの時期に必要以上の保険はいらないんじゃないか?っと言うことを何回も夫婦会議で伝えて2020年1月に解約することになりました🙆‍♀️💓

 

また代わりとして都道県民共済に夫婦で加入することにしました!

 

夫→4,200円(総合保障4型)/月

妻→2,200円(総合保障2型)/月

合計:6,400円/月

→年間:76,800円/年


f:id:Hacchi365:20200114185653j:plain

f:id:Hacchi365:20200114185707p:plain


 保険内容は以上の通りで本当にシンプルな内容なので、これをベースに子どもが出来たときにプラスアルファで保険に加入するか検討したいと思います。


保険変更で年間100,000円の節約が出来る予定です🙆‍♀️💓

 

年間予算:76,800

(月予算:64,000)

 

【光熱費(電気・ガスのみ)】

 

年間支出:137,641

(月平均:11,470)

 

2019年10月までは地方の電気会社から電気を購入していましたが、11月から楽天電気に変更しました💡

これなら楽天SPUもアップしますしポイントが余っていればポイント支払いもできます。

 

またガスはプロパンガスなので都市ガスより割高です。

いまのところ具体的な対策は出来ていませんがお風呂の温め直しを控えるなど心がけていこうと思います♨️

 

年間予算:120,000

(月平均:10,000)

 

【税・社会保障

 

年間支出:135,624

(月平均:11,302円)

 

2019年は5月まで失業中で住民税と社会保険料を実費で払っていました。

いまは週30時間正社員で勤めているので給料天引きのため2020年はもっと少なくなると思います。

 

車の重量税が34,500円/年のだったので来年度予算は少し多めの36,000円にしました。

 

年間予算:36,000

(月予算:3,000)

 

【衣服・美容(美容院代】

 

年間支出:133,832

(月平均:11,152)

 

衣服と美容院代の値段が高すぎますね。笑

原因は2人の美容院代と洋服購入代が大きいと思います。

 

前にはち男に美容院代をお小遣いから出すようにしないか提案しましたが「そんなの毎月赤字になっちゃって嫌だよー」っと拒否されました(´;ω;`)

 

私も縮毛矯正をあてる期間を延ばしたりしてみましたが、期間を延ばしすぎるとアホ毛が多く容姿的にも...😅っと思ってしまいました。

 

節約ってバランスが難しい。゚(゚´ω`゚)゚。

 

もう少し安い美容院も検討しても良いのですがその為に別途交通費がかかるのは勿体無いし、徒歩圏内でとても上手にまとめやすくして頂けるので夫婦ともに気に入っているので美容院はそのままの予定です。

 

なので2020年は衣服代を削減すべく①すぐ買わない②手元にある服で代用できるか考える③どうしても必要な場合はどうやったら安く買えるか考えるという3ステップで出来るだけ削減していきたいと思います。

因みにはち男のテニス服はお小遣いから出してもらうことにしました🤣笑

 

・夫の美容院代(2ヶ月に1回)

4,500円×6回= 27,000円

・妻の美容院代(3・4ヶ月に1回)

10,000円(縮毛矯正+カット)×4回=40,000円

・年間の衣服代:33,000円

 

年間予算:100,000

(月予算:8,333)

 

【交通費】

 

年間支出:90,050

(月平均:7,504)

 

2019年10月まで電車通勤をしていましたが、いまは車通勤になったので2020年はほぼゼロになる予定です🙆‍♀️

 

年間予算:0

 

【健康・医療費】

 

年間支出:36,160

(月平均:3,013)

 

・夫婦2人でお正月にインフルエンザにかかってしまって休日診療所に受診(合計:約20,000円)

・麻疹の抗体が少なかったのでワクチンを打った(国の助成金分を差し引いて3,000円)

・皮膚トラブルで受診などなど

 

突発的に受診することが多かったので、2020年も出来るだけ病気をしないようにしようと思います。

 

年間予算:20,000

(月予算:1,666)

 

【特別な支出=家電】

 

年間支出:18,349

(月平均:1,529)

 

壊れたレンジの購入代金です。

2020年度はルンバの購入などを考えているので支出が膨らむかもしれません。

 

年間予算:70,000

(月予算:5,833円)

 

 

2020年の支出年間予算の合計は・・・

\\\\3,233,570円////

2019年の4,030,871円(約80万円)削減できる計算になります!!!

 

 

えーもしそんなに削減できたらめっちゃ株買えちゃうやん(((o(**)o)))←

 

 

また年間80万円の所得を追加で得る為には約100万円収入を上げる必要があります(;o;)💦

 

私とはち男は出来るだけ無駄な残業とかしたく無いので、頑張って節約します。笑

 

 

来年の家計簿公開では予算の範囲内になると良いなぁ☺️💓

また1月から頑張って家計簿管理&節約頑張りますので、応援お願いします💪!